- 영문명
- 발행기관
- 일본어문학회
- 저자명
- 박종승
- 간행물 정보
- 『일본어문학』日本語文學 第61輯, 115~132쪽, 전체 17쪽
- 주제분류
- 어문학 > 일본어와문학
- 파일형태
- 발행일자
- 2013.05.31

국문 초록
영문 초록
本稿は、近世の口語資料から動詞原形、中でも移動を表す動詞を例に挙 げ、その意味ㆍ用法を記述したものである。研究の目的は、日本語動詞原形の時間的意味について通時的に一貫した説明原理を与えることである。というのも、古代日本語と現代日本語の動詞原形の時間的意味は、概ねそれぞれ「現在」と「未来」というように異なるとされていながら、その変化のメカニズムについては今まで触れられることはなかった。本稿は、日本語の形態論的範疇としての時制を認めないこと、古代日本語の「現在」時制は文法的意味ではなく語彙的意味であること、動詞原形は文法的にニュートラルなフォームであり、文脈条件や語彙によって表す時間的意味にバリエーションがある、という立場をとる。検討の結果をまとめると概ね次のようである。⑴述語の動詞原形が承ける主語の人称の違いによって、主体の現在の動きと主体の意志表明(=近未来)を表す。⑵時間副詞と呼応する動詞原形の表す事態表示は、指示される副詞の意味的特徴によってSEのように異なる。⑶仮定条件句と呼応する場合、話し手の意志表明であり、時間的関係はS>Eである。⑷原因を表す確定条件と呼応する場合は動作主体の意志的動作の完了事態を表し、S
목차
일본어요약
1. 들어가기
2. 선행연구
3. 조사자료 및 연구방법
4. 문구조에 따른 동사원형의 의미와 용법
5. 나오기
참고자료
해당간행물 수록 논문
참고문헌
최근 이용한 논문
교보eBook 첫 방문을 환영 합니다!
신규가입 혜택 지급이 완료 되었습니다.
바로 사용 가능한 교보e캐시 1,000원 (유효기간 7일)
지금 바로 교보eBook의 다양한 콘텐츠를 이용해 보세요!

인용하기
APA
박종승. (2013).근세일본어 동사원형의 의미와 용법. 일본어문학, 61 , 115-132
MLA
박종승. "근세일본어 동사원형의 의미와 용법." 일본어문학, 61.(2013): 115-132
sam 이용권 선택
님이 보유하신 이용권입니다.
차감하실 sam이용권을 선택하세요.
차감하실 sam이용권을 선택하세요.