- 영문명
- 발행기관
- 고려대학교 글로벌일본연구원
- 저자명
- 鄭寅汶
- 간행물 정보
- 『일본연구』第18輯, 229~244쪽, 전체 16쪽
- 주제분류
- 인문학 > 문학
- 파일형태
- 발행일자
- 2012.08.30

국문 초록
영문 초록
本稿はコスモロジー(異界)の構造と杜子春の人間愛を通した<母の愛>について追究してみた。まとめてみると、以下のようである。
一つ目は、そのコスモロジーは仙界と地獄(六道世界)から成ることであった。杜子春の魂は天上に上昇するのではなく地獄に下降し、まず手始めに肉体的な呵責を受ける。そこでの厳しい苦行がいわゆる冥界訪問の話型と結びついて、いつのまにか地獄での苦行へと移行し、そこで畜生道へ堕ちていた父母を幻視するというものであった。
二つ目は、杜子春の人間愛を通した<母の愛>についてさぐってみた。その一、母親の杜子春への愛は無償の愛であった。その根底に芥川の母親不在のコンプレックスを想定することができた。その二、非人間化の道を歩もうとしていた杜子春の回心のきっかけを与えたのが<母の愛>だった。その三、仙人の矛盾する言葉からくる杜子春のアポリアは、黙っていなければ仙人の術は得られず、黙っていれば殺されるということになる。そこには看過しえない二つの問題がひそんでいた。その一つは、仙人の矛盾する言葉である。もう一つの問題は心根の優しい母親がどうして地獄の畜生道に堕ちたりしなければならないのかということであった。
목차
Abstract
Ⅰ. はじめに
Ⅱ. コスモロジー(異界)の構造
Ⅲ. 母の愛
Ⅳ. むすびに
참고문헌
키워드
해당간행물 수록 논문
참고문헌
최근 이용한 논문
교보eBook 첫 방문을 환영 합니다!
신규가입 혜택 지급이 완료 되었습니다.
바로 사용 가능한 교보e캐시 1,000원 (유효기간 7일)
지금 바로 교보eBook의 다양한 콘텐츠를 이용해 보세요!
