- 영문명
- The Meaning of Growth on Sikata-sin's『Kokkyeou』
- 발행기관
- 일본어문학회
- 저자명
- 서기재(徐己才)(Seo, Gi-Jae)
- 간행물 정보
- 『일본어문학』日本語文學 第59輯, 285~308쪽, 전체 24쪽
- 주제분류
- 어문학 > 일본어와문학
- 파일형태
- 발행일자
- 2012.12.31

국문 초록
영문 초록
現代児童文学作家しかたしんは、1928年朝鮮で生まれて大学一年の時まで暮した在朝日本人であった。本論文は彼の代表作である国境をテクストとして、彼の‘児童期=戦争期’に対する記憶の方法的装置に注目する。ここには‘平和’に対する強い希求があり、‘生命’に対する尊重が前提された戦争への批判的な思考が作動している。しかたはテクストに登場する児童を通して自己と他人との障壁を取り壊したかった。また人間の価値の重要性をもとにする児童同士の共感帶を作ろうとした。それによって児童は絶えず習い、発展し、新しいものへ志向する‘成長する主体’として存在することを知らせたかった。ゆえにしかたは過去と現在を繋いでいく作業を国境を通して行っている。そして未来を担う児童に過去をみる‘眼差し’を獲得させようとした。また彼の真剣でありながらも興味深い児童小説を作っていこうという希望の中には‘自分らしい成長’という軸が配置されている。しかたは、植民地時代の日本が戦争と暴力を正当化し、死の場所へ子供を突き詰めたということを可視化する作業を行っている。それによって加害と被害の結果、戦争に対する誠の理解を伝えようとした。ここには現代の、過保護、物質的豊穣、あてない勉強、理由のない暴力の中で、自らどうすればいいか分からない子供達の現実への答えが潜んでいる。
목차
Ⅰ. 서론
Ⅱ. 패전 후 일본의 아동 상황과『國境』
Ⅲ. 시카타 신과 현대의 ‘아동’과의 접점 - ‘자신다운 성장’이라는 키워드를 통하여
Ⅳ. 시카타 신과『国境』의 세계
Ⅴ.『国境』텍스트 분석 -- 아키오의 ‘자신다운 성장’ 드라마 --
Ⅵ. 결론을 대신하여『国境』을 통한 시대에서 시대로의 ‘모험’
참고문헌
해당간행물 수록 논문
참고문헌
최근 이용한 논문
교보eBook 첫 방문을 환영 합니다!
신규가입 혜택 지급이 완료 되었습니다.
바로 사용 가능한 교보e캐시 1,000원 (유효기간 7일)
지금 바로 교보eBook의 다양한 콘텐츠를 이용해 보세요!
