- 영문명
- Consideration for the Japanese Personal Pronoun“anata” “anta” Use
- 발행기관
- 일본어문학회
- 저자명
- 박영순(朴英順)(Park, Young-Soon)
- 간행물 정보
- 『일본어문학』日本語文學 第59輯, 63~84쪽, 전체 22쪽
- 주제분류
- 어문학 > 일본어와문학
- 파일형태
- 발행일자
- 2012.12.31

국문 초록
영문 초록
二人称代名詞が実際の会話の中でどんな要因によって使い分けているのかをドラマのシナリオを通じてその特徴を確認し、日本語教育や日本語学習の現場で役立つ資料になることを目指す。
「あなた」という言葉はフォーマルな場面にもインフォーマルな場面にも上位者に一般的によく使われていることは今までの研究や資料などで明らかになっている。しかし、一方、下位者や同年輩、友人関係で使う場面は主に激しい感情や怒った場面で「あなた」を使い、雰囲気の転換の役目をしているということが分かった。
「あんた」は今まで主に女性が親しさを現わすために使われるといわれていたが今は男性の使用頻度も増加している傾向がみられた。男性が「あんた」を使うのは、上位者、下位者にもかかわらず、話し手が自分の激しい感情や機嫌が良くないということを相手に表出するために使う場合が多いということが分かる。
したがって二人称代名詞の使い分けは単純な外的な要素や客観的な要因によって相手の職位や年齢などの上下で区分するより、話し合う時のその場の状況や雰囲気、話し手の感情のような要因によって使い分けられる傾向が強いということが分かる。
목차
1. 서론
2. 일본어 이인칭대명사의 시대적 변화
3. 선행연구
4. 본론
5. 결론
参考文献
해당간행물 수록 논문
참고문헌
최근 이용한 논문
교보eBook 첫 방문을 환영 합니다!
신규가입 혜택 지급이 완료 되었습니다.
바로 사용 가능한 교보e캐시 1,000원 (유효기간 7일)
지금 바로 교보eBook의 다양한 콘텐츠를 이용해 보세요!
