- 영문명
- A Study of Japanese Compound Word Accent Discrimination Ability in Japanese Learner-Compare Seoul Direct Learner with Kyonsando Direct Learner
- 발행기관
- 일본어문학회
- 저자명
- 정수미(鄭樹渼)(Jung, Soo-Mi)
- 간행물 정보
- 『일본어문학』日本語文學 第57輯, 103~120쪽, 전체 18쪽
- 주제분류
- 어문학 > 일본어와문학
- 파일형태
- 발행일자
- 2012.05.30

국문 초록
영문 초록
母方言のアクセントが異なるソウル方言と慶尚道方言の日本語学習者 40名を対象に、後部要素が4拍以下の複合語についてアクセントの聞き取りの調査を行った。その結果、聞き取りに一定の傾向がみられた。実験の結果を語の構成と後部要素の長さによって分析したところ、以下のように聞き取ることが明らかになった。
1) 後部要素が2拍以下の場合は語の境界に核が置かれやすい。
2) 後部要素が3拍か4拍の場合は後部要素の1拍(または1音節目)に核がある。
3) 複合語の拍数が多くなると2つのアクセントを付与し、1まとまりにならない。殊にソウル方言話者に多い。
4) いずれの場合も音節構造に影響され、語の境界付近の重音節の後に下降があると聞き取りやすい。
5) 日本語の複合語アクセントの聞き取りに母語の複合語アクセント規則が関与することがわかった。
学習者のアクセントの聞き取りに関する先行研究は単純語の場合が多く、複合語における研究はあまり見られない。本稿は複合語アクセントの聞き取り調査の結果から、聞き取りにおける傾向を明らかにし、母語の影響と方言話者別にみられる差異も提示することができた。
목차
1. 序論
2. 先行研究
3. 調査方法
4. 結果の分析及び考察
5. 結論
参考文献
키워드
해당간행물 수록 논문
참고문헌
최근 이용한 논문
교보eBook 첫 방문을 환영 합니다!
신규가입 혜택 지급이 완료 되었습니다.
바로 사용 가능한 교보e캐시 1,000원 (유효기간 7일)
지금 바로 교보eBook의 다양한 콘텐츠를 이용해 보세요!
