- 영문명
- Heian Nobles's Consciousness of Marriage and Status
- 발행기관
- 일본어문학회
- 저자명
- 이시윤(李施昀 )(Lee, Si-Yoon)
- 간행물 정보
- 『일본어문학』日本語文學 第56輯, 193~212쪽, 전체 20쪽
- 주제분류
- 어문학 > 일본어와문학
- 파일형태
- 발행일자
- 2012.02.28

국문 초록
영문 초록
平安時代の貴族の結婚制度は一夫多妻制であった。男性は複数の女性へ通っていき、地位が高くなるにつれ、妻の内助も必要となり、その中の一人を選び、正妻とする。妻の条件としては、何よりも身分が一番重要な要素であった。
『夜の寝覚』には、身分意識を表わす表現が21回現れるが、その内、16回が巻一に集中的に見える。関白左大臣の息子である男主人公は、乳母の見舞に行き、隣家にいた美しい女性に一目惚れしてしまう。彼は女が但馬守三女だと誤認し、女の身分をひたすら気にかける。この身分意識は、女主人公が実は高い身分であることが分かってからは、激減し、巻四に2回、巻五に3回出てくるに限る。物語の後半で現れる身分意識は、男主人公が帝妹の女一の宮と結婚してからのことで、身分の高い妻を優遇しなければならず、女主人公との関わりの中で現れる表現である。身分意識に徹底的にこだわる男主人公から、架空の物語ではあるが、現実をよく反映した物語とも言えるし、また、現実を乗り越えるラブストーリはなかったことに、その限界があるとも言える。
목차
一 はじめに
二 結婚周辺
三「夜の寝覚 」を中心として
四 おわりに
参考文献
例文出典
해당간행물 수록 논문
참고문헌
최근 이용한 논문
교보eBook 첫 방문을 환영 합니다!
신규가입 혜택 지급이 완료 되었습니다.
바로 사용 가능한 교보e캐시 1,000원 (유효기간 7일)
지금 바로 교보eBook의 다양한 콘텐츠를 이용해 보세요!
