- 영문명
- The Ideological Base of Isemonogatari’s Annotate in the Middle Ages
- 발행기관
- 일본어문학회
- 저자명
- 김임숙(金任淑)(Kim, Im-Sook)
- 간행물 정보
- 『일본어문학』日本語文學 第55輯, 293~308쪽, 전체 16쪽
- 주제분류
- 어문학 > 일본어와문학
- 파일형태
- 발행일자
- 2011.11.30

국문 초록
영문 초록
中世の伊勢物語注釈は大きく二つの流れがあるが、その一つが鎌倉時代の成立とされる『和歌知顕集』系統のものと、もう一つが冷泉家の伊勢物語注釈書類である。これら古注に関する既存の研究は主に、注釈方法に集中しており、古注の思想的基盤になったものへの論究はなかった。本論文はこれに着眼して、古注全般に共通して見える思想について考察したものである。
その結果、これら古注は、鎌倉時代に広まっていた仏教の一宗派である真言密教を注釈の思想的基盤としていることがわかった。
それでは、なぜ、古注は真言密教的思想を積極的に採り入れたのであろうか。それは、真言密教が鎌倉時代を席巻した社会的風潮であったこともあろうし、その教義が中世の歌道の規範と相通じるところがあったためではなかろうか。つまり、歌道家における師弟相伝の伝統と真言密教ならではの教団內部の師資相承による教義の伝持という形式が似ているため、鎌倉時代の歌道家によってまとめられた伊勢物語注釈書類は、その思想的な基盤を主にこの宗派に求めていたのであろう。そして、さらに、原論的に言えば、男女の恋の物語である伊勢物語そのものが、人間の欲望を肯定する真言密教と重なる部分があるので、このような享受のやり方もあったと思われる。
목차
1. はじめに
2. 『和歌知顕集』
3. 『冷泉家流伊勢物語抄』
4. 『伊勢物語髄脳』
5. おわりに
参考文献
해당간행물 수록 논문
참고문헌
최근 이용한 논문
교보eBook 첫 방문을 환영 합니다!
신규가입 혜택 지급이 완료 되었습니다.
바로 사용 가능한 교보e캐시 1,000원 (유효기간 7일)
지금 바로 교보eBook의 다양한 콘텐츠를 이용해 보세요!
