- 영문명
- A Study of Refusal Expressions for “requsets” and “invitations” - Regarding Educational Aids for Japanese Language -
- 발행기관
- 일본어문학회
- 저자명
- 아오키사야카(青 木咲 野加)(Aoki, Sayaka)
- 간행물 정보
- 『일본어문학』日本語文學 第55輯, 113~134쪽, 전체 22쪽
- 주제분류
- 어문학 > 일본어와문학
- 파일형태
- 발행일자
- 2011.11.30

국문 초록
영문 초록
日本以外の国で暮らす日本語学習者にとって、日本人の「依頼」や「勧誘」に対して「断る」という行為は誤解を受けやすい。本稿では、学習者が誤解を受けずにスムーズにコミュニケーションをとれるための一考察として、学習者が使用する会話中心の日本語教材の「断り」表現と先行研究における「断り」表現の談話分析結果との対照研究を行い、今後の教材開発を考えたい。
日本語教材を分析した結果、5つのことが分かった。①「依頼」における「断り」より「勧誘」における「断り」の方が約3倍も多く抽出された。②相互関係は、「不明」なものが半数以上であった。③場面設定は、「依頼」は多種多様な場面が見られ、「勧誘」では場面がある程度絞られていた。④中心構造は、「謝罪」と「言い訳ㆍ理由」で構成されていた。⑤理由表現マーカーは、「命令型」の比率が一番多かった。
先行研究と対照し、中心構造や理由表現マーカーの違いにより、いくら会話中心の教材とは言え、実際の会話とには距離があることを実感した。しかし、すぐにでもできる日本語教材の改善点として、相互関係の提示は必須であると考える。
목차
1. 序論
2. 先行研究
3. 調査概要と考察観点
4. 調査分析
5. 結論
参考文献
해당간행물 수록 논문
참고문헌
최근 이용한 논문
교보eBook 첫 방문을 환영 합니다!
신규가입 혜택 지급이 완료 되었습니다.
바로 사용 가능한 교보e캐시 1,000원 (유효기간 7일)
지금 바로 교보eBook의 다양한 콘텐츠를 이용해 보세요!
