- 영문명
- A Study on Siganaoya’s ‘Family Romance’
- 발행기관
- 일본어문학회
- 저자명
- 이보형(李寶炯)(Lee, Bo-Hyoung)
- 간행물 정보
- 『일본어문학』日本語文學 第53輯, 373~392쪽, 전체 20쪽
- 주제분류
- 어문학 > 일본어와문학
- 파일형태
- 발행일자
- 2011.05.30

국문 초록
영문 초록
志賀直哉は祖父母の溺愛のために父母とは疎遠な關係であった。このような特殊な成長過程で發現されたエディプスコンプレックスのために、志賀直哉は作家と作家の家だけを書いている作家だと言う限界を指摘されている。
このような点で志賀直哉の作品はフロイトが提唱した精神分析の槪念であるファミリーㆍロマンスで解析できる。ファミリーㆍロマンスの主人公である「孤兒」は二つに分ける。ナルシシズムの視覺で問題を回避しようとする主人公と、父との對決で自分が「父」になろうとする主人公がそれである。
志賀直哉の活動時期は前後期と區分される。特に志賀直哉の前期の私小說で主人公は葛藤狀況でまだ世間を知らないのでナルシシズムの視覺で狀況を把握し、逃避と拒否で問題を解決しようとする。その方式としては傍觀と受動的な姿、「甘え」、芸術の世界で沈む事がある。志賀直哉はこのような逃避と拒否の方式で葛藤もないし、成長の威脅もない「祖母の子」に戻ってしまう「孤兒」であった。
목차
Ⅰ. 들어가며
Ⅱ. 시가 나오야의 ‘업둥이형 소설’ 연구
Ⅲ. 결론
참고문헌
해당간행물 수록 논문
참고문헌
최근 이용한 논문
교보eBook 첫 방문을 환영 합니다!
신규가입 혜택 지급이 완료 되었습니다.
바로 사용 가능한 교보e캐시 1,000원 (유효기간 7일)
지금 바로 교보eBook의 다양한 콘텐츠를 이용해 보세요!
