- 영문명
- 발행기관
- 고려대학교 글로벌일본연구원
- 저자명
- 이경수
- 간행물 정보
- 『일본연구』第15輯, 151~174쪽, 전체 24쪽
- 주제분류
- 인문학 > 문학
- 파일형태
- 발행일자
- 2011.02.28

국문 초록
日本語の複合動詞「つける」は他のと異なるユニークな動詞である。「~つける」は主に人が主語になり他動詞的働きをし、無生物が主語になる場合は自動詞的働きをする。複合動詞「つける」の語性をまとめる。(1)人が主語の場合と無生物(風や太陽などの自然現象)が主語になる場合が存在する自他両用動詞である。(2) 「~つける」は前項と後項の結合性が強い一つの固まった語彙的複合動詞である。(3)本動詞の「つける」と複合動詞の「~つける」は「接触、記録、付着、習慣」などで密接な関連性がある。よって複合動詞 「~つける」を意味把握するには前項動詞の性質の理解が重要である。(4) 「~つける」は前項動詞の影響力、後項動詞の影響力、前項と後項の対等な力、第3の力を持つ四つの条件を充足させる特異な複合動詞である。(5)格支配は 「ヲ」格、「ニ」格、「ヲ」「ニ」格を同時に持つ。(6)自他が可能な場合( 「だきつく、だきつける」「ねつく、ねつける」と自他が不可能な場合)いきつける、ありつける、なきつける、かみつけるなどが存在する。(7) 「~つける」には使役性をもつ複合動詞である。
영문 초록
목차
Ⅰ. 들머리
Ⅱ. 본동사 『つける』와 복합동사 『つける』와의 관련성
Ⅲ. 『つける』의 형성과 의미표시의 이중성
Ⅳ. 복합동사 『つける』의 문법적 특징
Ⅴ. 삽화를 활용한 『つける』의 일본어교육에의 응용
Ⅵ. 마무리
키워드
해당간행물 수록 논문
참고문헌
최근 이용한 논문
교보eBook 첫 방문을 환영 합니다!
신규가입 혜택 지급이 완료 되었습니다.
바로 사용 가능한 교보e캐시 1,000원 (유효기간 7일)
지금 바로 교보eBook의 다양한 콘텐츠를 이용해 보세요!
