- 영문명
- 발행기관
- 고려대학교 글로벌일본연구원
- 저자명
- 채성식
- 간행물 정보
- 『일본연구』第15輯, 223~240쪽, 전체 18쪽
- 주제분류
- 인문학 > 문학
- 파일형태
- 발행일자
- 2011.02.28
국문 초록
本稿は「イベント(event)性」という観点から日本語における動詞の名詞化(nominalization)について考察したものである一般に「イベント」とは「事象」「ことがら」などへの置き換えが可能な概念であるとされそのイベントの有するあらゆる特徴のことを指す「イベント性」は動詞に代表される述部によって表出する動作性ないし状態性を含意するものと認識されている日本語動詞の名詞化をめぐっては多様な見地から数多くの分析がなされておりとりわけ「動詞的名詞」や「連用形名詞」などのような名詞類を対象に連体修飾表現(i.e. 「NP1+ノ+NP2」)内におけるこれらの文法的振る舞いがよく引き合いに出されその是非が判断される傾向にあるこのような問題を扱っている既存の研究では述部(なかんずく動詞そのもの)の持つイベント性によって動詞の名詞化が決定づけられるとの意見が主流であるが本稿での考察を通じて新たに動詞以外の多様な構文要素を含めた構文全体の帯びるイベント性の方がより優先されることが明らかとなった本稿では「動詞的名詞」や「連用形名詞」の「名詞としての不完全な自立性」に焦点をあてつつ日本語動詞の名詞化にかかわると見られる「コトガラの具象化」や「飽和.非飽和名詞」の概念を適宜援用しその実体に迫った
영문 초록
목차
Ⅰ. 들어가며
Ⅱ. 명사화된 동사의 <格附與能力(case assignment ability)>
Ⅲ. <關與者>와 <飽和.非飽和名詞句>
Ⅳ. 맺으며
해당간행물 수록 논문
참고문헌
최근 이용한 논문
교보eBook 첫 방문을 환영 합니다!
신규가입 혜택 지급이 완료 되었습니다.
바로 사용 가능한 교보e캐시 1,000원 (유효기간 7일)
지금 바로 교보eBook의 다양한 콘텐츠를 이용해 보세요!