- 영문명
- The meaning of (si)souda
- 발행기관
- 일본어문학회
- 저자명
- 한선희(Han, Sun-Hee, 韓先熙)
- 간행물 정보
- 『일본어문학』日本語文學 第50輯, 193~214쪽, 전체 22쪽
- 주제분류
- 어문학 > 일본어와문학
- 파일형태
- 발행일자
- 2010.08.30

국문 초록
영문 초록
そうだの意味は接続や用法によっていくつか分れるが、その意味はどう違うのか日本語を学ぶ外国人学習者にはややこしい問題なのである。そこで今回は実例を参考にして様態を表すそうだの使い方や意味、またそれによる韓国語の翻訳の表現を考えてみた。その結果をまとめてみる。全部で146例現われるが、様態を表わす意味が最も多く現われ、その次に多く現われた意味は予測である。予測、寸前、非実の意味を表わすそうだは動作動詞に接続した例だけが現われ、状態動詞には現われない。様態を表わす意味は、形容詞․形容動詞だけにに接続し、推量の意味は状態動詞、形容詞に接続の場合に現われる。韓国語の表現は같다 が最も多く、その次が보이다 であるが、보이다 は様態の意味だけに現われている。予測、推量の場合はそうであろうと思っているので~ㄹ(을)것 같다~ㄹ(을)텐데 などの表現がなされている。また、実際起こっていない寸前と非実にはㄹ(을)것만 같다 ~지경이다 ~뻔했다 などの表現になって、~なりそうだったという意味を強調していることがわかる。
목차
1.はじめに
2.先行研究
3.考察
4.おわりに
해당간행물 수록 논문
참고문헌
최근 이용한 논문
교보eBook 첫 방문을 환영 합니다!
신규가입 혜택 지급이 완료 되었습니다.
바로 사용 가능한 교보e캐시 1,000원 (유효기간 7일)
지금 바로 교보eBook의 다양한 콘텐츠를 이용해 보세요!
