- 영문명
- A Study on the Japanese Adjectives - Focusing on Classification of the Sense Adjective -
- 발행기관
- 일본어문학회
- 저자명
- 손경호(Shon, Kyeong-Ho, 孫京鎬)
- 간행물 정보
- 『일본어문학』日本語文學 第50輯, 49~68쪽, 전체 20쪽
- 주제분류
- 어문학 > 일본어와문학
- 파일형태
- 발행일자
- 2010.08.30

국문 초록
영문 초록
本稿で取り上げる感覚形容詞は、感覚の経験が語の意味の主であるかを基準とする意味的な分類によるもので、身体の内部または外部からの刺激を受けて、目․耳․鼻․舌․皮膚などの感覚器官を通して感じられた意識内容を表す形容詞である。従って従来の感情形容詞の下位分類としての感覚形容詞はもちろん一部の属性形容詞をも含んだ広い意味の感覚形容詞である。まず感覚形容詞を感覚器官から名付けた視覚形容詞․聴覚形容詞․嗅覚形容詞․味覚形容詞․皮膚感覚形容詞․体内感覚形容詞の六つに分ける。さらにこれを中心として下位分類し、それぞれの意味領域を設定する。この分類案による特徴をまとめると次のようである。第一に、感覚形容詞は六つの感覚にほぼ均等に現れるわけではなく、視覚形容詞が圧倒的に多い。第二に、視覚形容詞を静的視覚と動的視覚に分けるが、それは視線が固定して察知するか、動いて察知するかによるものである。第三に、視覚形容詞と触覚形容詞の中では、厚い․薄いのように部分的に重なりあっているものがある。第四に、意味領域の中では対語関係をなすものがある。第五に、味覚褒貶領域のように美味․無味など人間の感情を取り入れたのは生理学では見られない言語学ならではの分類である。
목차
Ⅰ. 序論
Ⅱ. 先行硏究의 檢討
Ⅲ. 感覺形容詞의 分類와 特徵
Ⅳ. 結論
해당간행물 수록 논문
참고문헌
최근 이용한 논문
교보eBook 첫 방문을 환영 합니다!
신규가입 혜택 지급이 완료 되었습니다.
바로 사용 가능한 교보e캐시 1,000원 (유효기간 7일)
지금 바로 교보eBook의 다양한 콘텐츠를 이용해 보세요!
