- 영문명
- A Phonological Characteristics in the Tottori Dialect
- 발행기관
- 일본어문학회
- 저자명
- 박종승(朴鍾升, Park, Jong-Seung) 권영성(權寧成, Kwon, Young-Sung)
- 간행물 정보
- 『일본어문학』日本語文學 第45輯, 87~102쪽, 전체 16쪽
- 주제분류
- 어문학 > 일본어와문학
- 파일형태
- 발행일자
- 2009.05.30

국문 초록
영문 초록
本稿では鳥取方言の「ら行音」脱落の音韻的環境と脱落によるアクセント変化の有無について音声データ─および文献を資料として分析を試みる。「ら行音」の脱落は語彙形態の制約の認められる[e]音の後ろにくる「ら行 音」以外では語中と語尾で自由に行われることが確認できた。なお、脱落は随意的であり母音の無声化による[r]音脱落の結果発生したものではなく、「ら行音」の音節単位で脱落したものであると考えられる。「ら行音」脱落による代償延長が認められる。代償延長によって語中と語尾に長音が現れる。音節の脱落とアクセントとの関係はうすいものと考えられる。脱落する「ら行音」にアクセントの核がおかれている場合でも脱落し、またアクセント核も有することがわかった。なお、長音以外の特殊拍である促音と撥音、また二重母音においてもアクセント核がおかれることがわかった。特殊拍とアクセントの関係においては、山口方言や北九州市の小倉方言でも報告されている。このことから鳥取方言のアクセント単位はモーラであると考えられる。
목차
초록
1. 들어가기
2. [ra]행음의 탈락 현상
3. [ra]행음의 탈락과 보상적 장음화
4. 음절탈락과 악센트
5. 나오기
참고문헌
해당간행물 수록 논문
참고문헌
최근 이용한 논문
교보eBook 첫 방문을 환영 합니다!
신규가입 혜택 지급이 완료 되었습니다.
바로 사용 가능한 교보e캐시 1,000원 (유효기간 7일)
지금 바로 교보eBook의 다양한 콘텐츠를 이용해 보세요!
